高校時代の友人たちと箱根へ行ってきました。
のんびり登山鉄道やケーブルーカーでめぐる旅、
ではありません。
私以外の3人は山歩きが大好きなメンバー。
毎年、山登りがメインの旅をしていたのですが、
今年は「山歩き」くらいで
スニーカーとジーンズでも大丈夫!というので
同行することにしました。
小田急ロマンスカーで箱根湯本に到着。
タクシーで、宿泊先の「界 箱根」に荷物を置いて、
そのまま芦ノ湖へ。
4人だったので、タクシーも割安です。
![]() |
海賊船も混んでます! |
まずは早めのランチ。
猛暑です。箱根といえども暑い!!!
これから歩くので、水分と塩分を、ということで
おそばやさんにしました。
![]() |
鴨汁そば。ビールもいただきました! |
「深生そば (しんしょうそば)」
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-17
電話:0460-83-6618
水を購入して、さあ、出発!
さて芦ノ湖(元箱根)から箱根湯本に向けて、旧東海道を下ります。
ちょうどその2/3ぐらいの地点に宿泊先があるので、
そこまでを目指します。約3時間。結構な距離です。
石畳の下り道。
先週が雨だったので、コケのはえた石は滑ります。
![]() |
どこまでも続く石畳。 |
![]() |
コケが生えてる石が多い。 |
ツルッとコワイ!
汗だく。ところどころのぼりもあって。
それにしても江戸時代のままの道もあり、
昔の人はわらじで箱根の山を越えたこと、すごいです。
「箱根の山は、天下の嶮(けん)♪」
と唄われた歌詞の中にも、その険しい道のりがどんなに大変だったか
書いてあります。
木陰なんですが、とにかく今年は暑いです。
途中、これも江戸時代から続く
「あまざけ茶屋」に。
天井の高い昔ながらの建物で、
冷房がなくても、建物を吹き抜ける風は涼しく
ほっとします。
![]() |
囲炉裏はもちろん火はありません(笑) |
![]() |
米麹だけの冷やしあまざけ、アルコールはゼロ。 |
あまざけ茶屋
箱根町畑宿二子山395-1
TEL:0460-83-6418
http://www.amasake-chaya.jp/
途中、上ってきた人とすれ違いましたが、
とてもとても辛そうでした。
![]() |
須雲川のきれいなせせらぎにほっとします。
|
![]() |
山なので、関がところどころに。
見た目は涼し気ですが、日向は暑いです。
|
![]() |
丸太の橋も、スリル満点。
お天気でよかった!雨だとすべりそうですし、
川の水が増えると通れないと書いてありました。
|
「界 箱根」まで、芦ノ湖を12時に出発して、休みを入れて、約3時間、2万歩近く歩き、
15時に到着しました!
0 件のコメント:
コメントを投稿