代々木上原、代々木公園、代々木八幡、
このあたりに、最近人気のお店が多い感じがします。
駅から少し歩くし、住宅街に入ったりで、決して足の便はよくないけれど、
予約で満席!!!
7月に掲載した、イタリアンの「
エンボカ東京」に続いて、
今回はフレンチ。
シェフの腕に期待が高まります。
まずはもちろん、
シャンパンで乾杯。
お食事前のおつまみ
手前はひと口のはちみつとりんごのパイ。
奥の小さい四角は、フリッタータ(野菜とチーズ入り卵焼き)、
そして、ディップはレバーペースト。
これで3人分です。
季節の一皿
カツオのたたき。バケットのせ。
シャキッとした紫玉ねぎがきいています。
 |
パンも焼き立て!
超おいしくて~!! |
おすすめ前菜
玉ねぎのムース、
トマトのジュレとウニ添え。
なめらかなムースにトマトのかすかな
酸味とさわやかさ、ウニの香りと濃厚なとろみが絶妙です!!
主菜前の一皿
これは、フォアグラソテーかサーモンの瞬間燻製のどちらかを選びます。
私はフォアグラを選択。
1きれがメインのようなボリュームでした~。
もちろん、大満足の逸品。
ワインがすすみます。
グラスは、ひと口の冷たいコーンポタージュ。
甘い!!おいしい!
フォアグラのソテーの上はトリュフの薄切り!で、
下は2種類のきのこ。歯応えも味もしっかりめ。
 |
ちなみにもう1つのサーモンはこんな感じ。
彩りの野菜と半熟卵つき、
こちらも大変おいしかったそうです! |
そして、メインの本日のお魚。
ここは、本日のお魚、クエのブイヤベース風。
スープがまた一段といい味!!
クエは身がやわらかくて、でもしっかりしていて、
なんともいえません。関東ではあまりありませんが、
関西では高級魚で有名です。
そして肉の料理
シャモのグリルを選びました。
友達たちは牛肉のソテー(小さめをお願い)。
シャモは肉がしっかりしていて、
鶏肉と鴨肉の間のような濃厚な味。
きのこのクリームが合うのは、さすがフレンチ。
奥に添えられたたけのこのソテーが
アツアツで風味があって、思いがけない感動のおいしさ!
はちきれそうなおなかに
ここまで美味しい料理をいただくと、
デザートも、と3人で1つを選択。
いちじくのコンポートに
シャンパンのシャーベット。。。
香りとすっきりした甘さ、
夏こそのデザートです。
シェフの中田さんは、
渋谷の「ラブランシュ」6年修業⇒パリで3年学び⇒青山の「ラルテミス」のシェフ7年、
2011年にここを開業されたとか。
席に最初と最後に挨拶にいらして(どの席にも)、
とっても感じのいい方でした~。
また秋の味もいただいてみたいです。
ごちそうさまでした!!
 |
大きな松ぼっくりにreserved cardが。
手前にテーブル席、奥はカウンター席。 |
*6,800円の献立*
・お食事前のおつまみ
・季節の一皿
・おすすめ前菜
・主菜前の一皿
・本日の主菜
以上の献立に
食後にデザート・コーヒーは 1,200 円
*他に4,800円、10,000円ののコースもあり。週末はランチも。要予約