2013年1月29日火曜日

1月の和菓子は、はなびら餅と雪中梅


今月のお茶のお稽古は、先生が初釜で忙しく、
最終週となりました。

1月のお茶といえば、
はなびら餅

最近は東京の和菓子屋さんにも
お正月のお菓子として店頭で目にする方も多くなりました。

原典は、宮中のおせち料理のひとつで、
お雑煮の替わりだとか。

正式には菱葩餅 (ひしはなびらもち)といいます。
柔らかいお餅(求肥ではなくお餅)に薄くピンクに染めたお餅を重ね、
白みそのあんと柔らかく煮たごぼうを重ねて折りたたんだもの。

京都の菓子匠「川端道喜(かわばたどうき)」さんの
御菱葩」というと、お茶の家元しか予約できないのではないかと
いうほど、知る人ぞ知る有名なお菓子です。

そこで修業されたという
東京富ヶ谷・「京菓子 岬屋」さんのはなびら餅です。
なんでもこれが今年最後だそう。
(特別に炊いたごぼうがもうこれしかない)

先生、エライですね~。

やわらかいお餅と絶妙な甘さのとろりとした白みそあん。
そして、気にならずでも食感をかすかに残し、
香りを感じるごぼう。絶妙な組み合わせです!!!

ただし、この数だけではお稽古にたりないと、
1月から2月のお菓子、
雪中梅(せっちゅうばい)」も
用意してくださいました。


がはなびら餅、右が雪中梅


こちらは、白あんを炊いて紅色に染め、中は黄身あん。
ほろっとした軽い食感とほどよい甘さがすばらしい!!

邪道だとは承知のうえ、
先生にはあきれられながら、許しを乞い、
半分ずついただきました。

上が「はなびら餅」、中央にごぼうが。
手前が「雪中梅」




干菓子も、鶴の薄焼きと、砂糖衣でできた松葉。
こちらもあなどれないおいしいさ。

鶴のデザイン、すてきです。味もおいしいんです。


まだ行ったことのない「岬屋」さん。
今年はどこかで行ってみたいものです。
※ただしフラリとはNG。先生いわく、
 店構えは、小さな何もないようなお店なのです。
 きょうはお菓子はどんなものが用意してあるか、電話で問い合わせ、
 予約しておくことが大切だそうです。

京菓子 岬屋
電話 03-3467-8468
東京都渋谷区富ケ谷2-17-7

2013年1月25日金曜日

塩麹レシピーふんわり塩麹ハンバーグ

すっかり定着した塩麹。

鶏肉の塩麹レンジ蒸し」だけでなく,

魚や肉を漬けたり、お鍋に入れる前の鶏肉を漬けておいたり、と
わが家に欠かせない調味料になっています。
いろいろやってみて、おすすめなのが、
ハンバーグですさんの絵文字

これを入れると、パン粉+牛乳を入れなくても
ふっくらおいしく焼き上がりますさんの絵文字



合い挽き肉は、中まで火をしっかり通します。
表面を色よく焼いたら、ソースで少し煮込むとふっくら食感を保てますよ。


温めなおしても、かたくならない感じ。
どのぐらい入れているかというと、


【材料】4~5個分
合い挽き肉400g
玉ねぎのみじん切り1/2個
卵1個
酒大さじ1
塩麹大さじ1
塩小さじ1/2
こしょう 適宜
あれば、ナツメグ少々

以上を,よ~く混ぜて1時間ぐらいラップをして冷蔵庫でねかせるだけ。

キッチンに立ったら、すぐ混ぜて、
ほかのつけ合わせや何やら支度すれば、
あっというまです。


私は夜寝る前に混ぜて、ラップをかけて
(肉の表面にぴったりはりつけ、さらにボウルにかけると、色が変わりにくいですよ)
冷蔵庫へ。
朝、4等分して平たく丸めて焼きましたさんの絵文字(丸めるときは、手のひらにサラダ油を塗ってね)


今回の仕上げは、市販のデミグラスにトマトケチャップと
しょうゆを少々プラスして5~6分ぐらい煮込みました矢印上 by p-style.

これにとけるスライスチーズをのせれば、チーズハンバーグ
もちろん、
みりんとしょうゆで照り焼き風
さっぱり和風だったら、大根おろしとしょうが、またはわさびとしょうゆで。
いろいろアレンジは可能です。

2人暮らしだったら、2個は焼いた段階で冷凍してもいいと思います。
お弁当用に半分は小さく丸めて焼いて、冷凍しておくと便利ですさんの絵文字
ハンバーグは、パン粉+牛乳の定番から、
豆腐を入れたり、はんぺんを入れたり、
山芋のおろしたのを入れたり、いろいろやっていますが、
塩麹は、肉らしさがあるやわらかさなので、おすすめで~すさんの絵文字

2013年1月23日水曜日

薬膳火鍋で、新年会♪


新しい年になったのを忘れてしまいそうな日常ですが、
新年会さんの絵文字が続いております矢印上 by p-style.

今回は、さんの絵文字薬膳火鍋さんの絵文字
天香天回(テンシャンフェイウェイ)」


蒙古薬膳火鍋専門店とありますが、
本家は、台湾。

銀座中央通り店に行きました。
銀座7丁目のH&Mのビルですが、入口は裏の通り。
エレベーターに乗ると、もうカレーのような薬膳の香り。

明るくきれいなインテリア。
台北のデパートの上にあるレストランを思い出します。


5,000円コースを注文。

2つに分かれた鍋は、
手前、漢方たくさんの辛いほうが、香り豊かな天香鍋、
上は、穏やかな味わいの天回鍋。




数10種類の漢方や野菜が入っています。
火にかけると、、、
グツグツ、すごく煮立っているのは、辛いほう。
同じ火加減でもこんなに違う!


スープがすごくおいしいので、
つけだれはありません。

辛いほうと辛くないほうのスープを好きな調合で入れます。
お店のおすすめは1:2
私は逆の2:1かな。

辛いといっても、口から火がでるような辛さではなく、
食欲を刺激するおいしさです。

具は、肉はもち豚のしゃぶしゃぶ。
そして大皿いっぱいのさんの絵文字きのこさんの絵文字!!!!

大なめこ、エリンギ、しいたけ、花びらだけ(コラーゲンあり)ほか
6種類のきのこに野菜やロメインレタス、さつまいも、長いもなど野菜たっぷりさんの絵文字



とにかくおしゃべりしながら、
食べて、食べて、食べて!!!!!



しめは、クロレラ入り翡翠麺とフカヒレを入れて。
(これもおいしい!)
デザートは、グレープフルーツのアイスでした。

薬膳なので、身体がすごく温まり、
おなかいっぱいでも、もたれませんでした。

サーヴィスも雰囲気も上品なので、店内は女子会が多い印象。
あれだけのきのこと野菜があきずに食べられたら、
大満足です!!

天香天回 銀座中央通り店
東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE9F
TEL:03-5537-2227
http://tenshanfayway.com/

★ちなみに、前に行ったことのある
渋谷のセンタ-街にあるさんの絵文字火鍋店さんの絵文字は、
小肥羊(シャオフィエヤン)
電話03-3477-1117

こちらは、中国モンゴルが発祥店で、
辛さが選べます。
野菜や具もありますが、ここは薄切りのラム肉をメインにするのがおすすめ。
お店も、中国の下町のお店のようで、ガヤガヤワイワイ!!!!
http://www.hinabe.net/access/shibuya.html

銀座にもあるようですね。どちらの鍋も、大好きですさんの絵文字

薬膳鍋で、翌朝も元気にスタートできました!




2013年1月18日金曜日

ポルトガル料理で、新年会♪


東京が大雪さんの絵文字だった翌日、
渋谷の松涛にある、ポルトガル料理のレストラン、
マヌエル」で5人女子の新年会がありました。
窓から映る雪景色、ほのぐらい照明でヨーロッパの町の雰囲気。


さんの絵文字ポルトガルさんの絵文字といえば、
魚介類が豊富で、スペインの隣で、
日本とのつながりには、鉄砲やキリスト教の伝道、
天麩羅やカステラの語源で、、、などなど、
長い歴史があるなか、
本格的にレストランでいただくのは、はじめてさんの絵文字
ワインもすべてポルトガルのものだそうです♪

食前酒には、
緑の猫が目印の「ヴィーニョ・ヴェルデ」、
緑のワインという微発泡のものをセレクト。
フレッシュな香りと喉越しでした。
一緒にでてきたのは、オリーブのマリネ
種入れのある器もかわいい。

おだやかな風味のオリーブ。


前菜には、タコのサラダ
スライスオニオンのシャキシャキ感がよく合います。




温かい前菜で
バガリャウの小さなコロッケ
写真は大きく見えますが、ひと口大の小さなポテトコロッケ。
バカリャウとは、干し鱈のこと。
イタリア料理やスペイン料理にもよく使われます。

写真が赤いですが、キツネ色のコロッケ。
モチモチっとしておいしい♪♪


さらにさんの絵文字
カニのグラタンも美味でしたさんの絵文字
そしてメインは名物の魚介料理。
海の幸のカタプラーナ
ドーム型の専用赤胴鍋、密閉されています。
アツアツ!!

蓋を開けると~!!
2枚貝の形をした独特の銅鍋に魚貝がたっぷり入った鍋もの。
南部アルガルヴェ地方の漁師料理だそうです。
濃縮ブイヤベースという感じ。
魚介はふっくら、濃厚な旨さのスープ。素晴しい!


さらにお米料理もおすすめとあって、
1人前だけ
鴨焼き入りのごはんを注文。
こちらも洋風釜めしのおいしさでした。
おなかいっぱいなのに。。。。。さんの絵文字

焼きりんごと自家製半熟カステラを注文。
どこかなつかしい焼きりんごと、とろとろの
カスタードクリームのような半熟カステラも、ほんとおいしいさんの絵文字
エッグタルトも食べたかったけれど、満腹なので・・・・
また次回のお楽しみに。


上も赤いけれど、実際はカステラ色です。
手前は焼きりんご。


今回はアラカルトでしたが、
夜のコースは3,500円~と、とてもコスパもよいお店です。
ポルトガル、、、行ったことがないのです。
行ってみたいな~さんの絵文字

マヌカル東京都渋谷区松濤1-25-6
電話03-5738-0125 http://www.pjgroup.jp/manuel/ma_shop.html#shop01

2013年1月7日月曜日

七草粥


さんの絵文字新年明けまして、おめでとうございますさんの絵文字

あっという間のお正月休みが終わりました。

年末はちょっと寒さが緩んだ隙に大掃除。
重曹を使ってみたら、気持ちよくきれいになった気がします。

わが家の年越しそばは、「鴨南蛮」です。
ちょっと甘めのめんつゆに、鴨の薄切りと
ねぎのせん切りをたくさんさんの絵文字
写真をとる余裕がなく食べ終わってしまいます。

いつでも作れる鴨南蛮ですが、
うちでは31日の年越しそばの時にしか作らないことに決めています。
お雑煮も1日の朝だけ。
この2つだけがこだわりかも知れません。

夫婦とも江戸っ子というわけで鶏のお雑煮ですさんの絵文字
入れる具は、今まで料理の本を見ていろいろチャレンジしてきましたが、
ここ数年は、やっぱり実家のお雑煮に戻っています。

濃い目のカツオ出しに、鶏肉を入れてアクをとり、
酒、塩、しょうゆで味を整えます。
そこに前日に用意した下ゆでした里芋と花形に切った人参を入れます。
そして、絶対入れる「なると」の輪切り。
お碗に、ゆでて切っておいた小松菜をさっとお湯で温めて、水気をきって入れ、
焼いたお餅(四角)をのせ、上から汁を注ぎます。

最後にこれもゆでて、結んでおいた三つ葉とへぎゆずをのせます。
その他おせちは、その年によって適宜用意。

定番に購入するのかまぼこや伊達巻、などのほかに
今年は、豚の昆布巻きとエビの酒煮、かずのこを作りました。

とにかく家では元旦だけのことなのです。
1日の夜は、毎年、一家全員で年賀に伺ってごちそうになりにいくお宅があり
(おせち+しゃぶしゃぶ)、

2日の昼は私の実家(おせち+ぎょうざ)、
夜は夫の実家(おせち+鶏のから揚げ+ホタテのフライなど)とごちそう三昧。
各家でおせちも並ぶので、
もう1月3日になるとパスタやパンがいいさんの絵文字と叫ぶ家族・・・・・

毎年食べすぎです。ほんと。

初詣は、いつも大晦日の夜、除夜の鐘とともに行くのですが、
今年は出遅れて、4日になっちゃいましたさんの絵文字

毎年近所の「大宮八幡」ですさんの絵文字




ということで、
1月7日の朝を迎え、
これも必ず恒例の「七草粥」。


「七草セット」を購入。
表示にはさっとゆでて切る、と書いてありますが、
前日によく洗って水けを切り、全部刻み、塩少々をふって冷蔵庫へ。
朝、1合のお米でおかゆを炊き、炊きあがったら、塩小さじ1と
水気をしぼった七草を生のまま散らして入れて少し蒸らします。

別鍋にめんつゆのような味で、片栗粉でとろみをつけた薄いあんを作ります。
また、お餅も焼いて小さく切ります。
お茶碗に七草粥を入れて、お餅をのせ、あんをかけて出来あがり!
ゆずのせん切りを添えました。




お餅は入れないと腹もちが悪すぎて、
お昼まで持たない!という夫や息子の声に応えて入れています。
これがおいしいですよ~。

あんは、そのままの塩味でもおいしいのですが、
京都の瓢亭でいただいた朝がゆが、あんをかけていたのを
ヒントにしました。


ということで、
さんの絵文字今年も美味しい出会いを大切に。
    健やかに、楽しいことの多い年でありますようにさんの絵文字

よろしくお願いいたしますさんの絵文字